Sakurai Yoshiki
国際学会・研究集会発表等
[14] "Energy spectra in compressible turbulence by high-resolution direct numerical simulations",
Lunch Lecture, Faculty of Aerospace Engineering, TU Delft, Delft, 2025/3/13,
Yoshiki Sakurai (invited)
[13] "Proposal of vertical distribution functions for temperature and velocity of flow field induced by a fire in an arched ceiling tunnel",
The 13th Asia-Oceania Symposium on Fire Science and Technology, Daegu, 2024/10/23,
Yoshiki Sakurai, Yuji Saito, Yasushi Oka
[12] "Semi-empirical model of velocity attenuation of smoke layer in tranquil flow region in arched ceiling tunnel",
The 13th Asia-Oceania Symposium on Fire Science and Technology, Daegu, 2024/10/22,
Yasushi Oka, Aoi Tanno, Hideyuki Oka, Chiaki Iwamoto, Yoshiki Sakurai
The 1st European Fluid Dynamics Conference, Aachen, 2024/9/18,
Yoshiki Sakurai, Takashi Ishihara, Ryo Takegami, Taiki Matsumoto, Mitsuo Yokokawa
[10] "High resolution direct numerical simulations of compressible isothermal turbulence with up to 8192^3 grid points",
The 26th International Congress of Theoretical and Applied Mechanics (ICTAM 2024), Daegu, 2024/8/26-30,
Yoshiki Sakurai, Takashi Ishihara, Ryo Takegami, Taiki Matsumoto, Mitsuo Yokokawa
International Conference on Computational Science 2024, Málaga, 2024/7/2,
Mitsuo Yokokawa, Taiki Matsumoto, Ryo Takegami, Yukiya Sugiura, Naoki Watanabe, Yoshiki Sakurai, Takashi Ishihara, Kazuhiko Komatsu, Hiroaki Kobayashi
[8] "Performance Evaluation of Three-dimensional Fast Fourier Transforms by Three-dimensional Domain Decomposition",
The 6th R-CCS International Symposium, Kobe, 2024/1/29,
Tomoki Sakano, Mitsuo Yokokawa, Toshiyuki Imamura, Yoshiki Sakurai, Takashi Ishihara
4th International Workshop on Cloud Turbulence, Nagoya (Virtual), 2022/3,
Takashi Ishihara, Hiroki Morinaka, Mizuki Asai, Yoshiki Sakurai
[6] "Particle collision statistics in multiscale turbulent flow structures",
The 25th International Congress of Theoretical and Applied Mechanics (ICTAM 2020+1), Milano (Virtual), 2021/8,
Yoshiki Sakurai, Naoki Kobayashi, Takashi Ishihara
[5] "Collision Statistics of Dust Particles in Compressible Turbulence",
Sixteenth International Conference on Flow Dynamics, Sendai, 2019/11,
Yoshiki Sakurai, Takashi Ishihara, Hitomi Furuya, Masayuki Umemura, Kenji Shiraishi
[4] "Clustering and collision statistics of dust particles in weakly compressible turbulence in protoplanetary disks",
In the Spirit of Lyot 2019, Tokyo, 2019/10,
Yoshiki Sakurai, Takashi Ishihara, Hitomi Furuya, Masayuki Umemura, Kenji Shiraishi
[3] "Computational science of dust coagulation in compressible turbulence",
11th Symposium on Discovery, Fusion, Creation of New Knowledge by Multidisciplinary Computational Sciences, Tsukuba, 2019/10,
Yoshiki Sakurai, Takashi Ishihara, Masayuki Umemura
[2] "Relationships between Small-Scale Motions and Inertial Particle Clustering in Turbulence: Comparison between Incompressible and Compressible Turbulence",
Fifteenth International Conference on Flow Dynamics, Sendai, 2018/11,
Yoshiki Sakurai, Takashi Ishihara
[1] "Direct numerical simulations of incompressible and compressible turbulence",
Japan-Russia workshop on innovative approaches and supercomputer technologies in computational physics, Moscow, 2017/3,
Takashi Ishihara, Yoshiki Sakurai
国内学会・研究集会発表等
[36] "平行平板間流れにおける障害物周りの循環流を再現する簡易代数モデルの提案",
第38回数値流体力学シンポジウム, 駒場, 2024/12/13,
桑原識裕, 櫻井幹記, 岡秀行, 岡泰資
[35] "等温圧縮性乱流と非等温圧縮性乱流におけるエネルギー散逸構造の可視化と数値解析",
第38回数値流体力学シンポジウム, 駒場, 2024/12/12,
立石隼啓, 金尾祐伸, 石原卓, 櫻井幹記
[34] "圧縮性等温乱流の大規模直接数値計算-スペクトルのレイノルズ数依存性-",
第38回数値流体力学シンポジウム, 駒場, 2024/12/11,
櫻井幹記, 石原卓, 横川三津夫
[33] "自然換気下のアーチ形断面トンネル長手方向に沿って伝播する煙層の速度減衰について",
第57回安全工学研究発表会, 富山, 2024/12/6,
岡泰資, 櫻井幹記, 岡秀行, 丹野碧
[32] "コンクリート製容器内に貯留した液体水素プールの気化現象の研究",
第57回安全工学研究発表会, 富山, 2024/12/5,
原知輝, 小山田賢治, 中納暁洋, 浅野詞保, 桑名一徳, 土橋律, 藤井亮, 佐藤裕文, 岸川義明, 畑山和博, 小林弘明, 坂本勇樹, 澁谷忠弘, 岡泰資, 櫻井幹記
[31] "トンネル火災時に形成される流れ場の温度及び速度の垂直分布式の提案",
2024年度日本火災学会研究発表会, 野田, 2024/5/25,
齋藤悠司, 櫻井幹記, 岡泰資
[30] "高速フーリエ変換ルーチンの3軸並列実装と性能評価および圧縮性乱流DNSコードへの適用",
第193回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会, 北海道, 2024/3/18,
坂野智紀, 横川三津夫, 今村俊幸, 竹上諒, 松本泰生, 櫻井幹記, 石原卓
[29] "圧縮性乱流直接数値シミュレーションのスカラプロセッサ用コードの開発と性能評価",
第193回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会, 北海道, 2024/3/18,
竹上諒, 松本泰生, 横川三津夫, 櫻井幹記, 石原卓
[28] "一様等方性圧縮等温乱流の高解像度直接数値シミュレーション",
第37回数値流体力学シンポジウム, 名古屋, 2023/12/17,
櫻井幹記, 石原卓, 竹上諒, 松本泰生, 横川三津夫
[27] "浅層モデルに基づく高密度ガス大気拡散予測モデルの改良とその評価",
第56回安全工学研究発表会, 姫路, 2023/12/1,
石川真菜美, 浅見光史, 櫻井幹記, 岡秀行, 岡泰資
[26] "自然換気時の矩形断面トンネル火災時に伝播する煙層性状への火源位置と縦断勾配の影響",
第56回安全工学研究発表会, 姫路, 2023/11/30,
後藤耀太, 岡秀行, 丹野碧, 櫻井幹記, 岡泰資
[25] "自然換気型のアーチ形断面トンネル長手方向に沿って伝播する煙層性状に関する実験的検討",
第56回安全工学研究発表会, 姫路, 2023/11/30,
岡泰資, 岡秀行, 丹野碧, 櫻井幹記
[24] "麻炭パラメータを用いた機械学習による黒色火薬の燃焼速度予測手法の検討",
火薬学会2023年度秋季研究発表会, 福岡, 2023/11/9,
仕子佳祐, 弓長建太, 櫻井幹記, 奥雄志, 熊崎美枝子
[23] "高レイノルズ数乱流の大規模直接数値シミュレーション",
第10回「富岳」を中核とするHPCIシステム利用研究課題 成果報告会, 品川, 2023/10/26,
石原卓, 横川三津夫, 金田行雄, 今村俊幸, 宇野篤也, 櫻井幹記
[22] "圧縮性乱流直接数値シミュレーションの3軸並列化とその評価",
第191回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会, 仙台, 2023/9,
松本泰生, 竹上諒, 横川三津夫, 櫻井幹記, 石原卓
[21] "一様等方性圧縮等温乱流の直接数値シミュレーション",
日本流体力学会年会2022, 京都, 2022/9,
元塚博貴, 櫻井幹記, 石原卓
[20] "圧縮性乱流直接数値シミュレーションコードのDFTを用いた高速化",
第183回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会, リモート開催, 2022/3,
竹上諒, 横川三津夫, 櫻井幹記, 石原卓
[19] "乱流中で鉛直重力の働く慣性粒子の衝突過程のDNSデータ解析",
第35 回数値流体力学シンポジウム, 宮城(リモート開催), 2021/12,
浅井瑞貴, 櫻井幹記, 石原卓
[18] "一様等方性圧縮性乱流の直接数値シミュレーション",
第35 回数値流体力学シンポジウム, 宮城(リモート開催), 2021/12,
櫻井幹記, 石原卓, 横川三津夫
[17] "On the role of turbulence in the dust coagulation process in a protoplanetary disk",
日本地球惑星科学連合2021年大会, リモート開催, 2021/6,
石原卓, 白石啓貴, 森中宏樹, 元塚博貴, 櫻井幹記
[16] "乱流中の多重スケール流れ構造と粒子衝突統計のDNSデータ解析",
第18回日本流体力学会中部支部講演会, 愛知(リモート開催), 2020/11,
櫻井幹記, 石原卓
[15] "乱流中の多重スケール流れ構造と粒子衝突統計の関係についての数値解析",
日本流体力学会年会2020, 山口(リモート開催), 2020/9,
櫻井幹記, 石原卓
[14] "乱流中の慣性粒子の衝突・付着現象理解のための数値解析2",
日本流体力学会年会2020, 山口(リモート開催), 2020/9,
白石啓貴, 櫻井幹記, 石原卓
[13] "Multi-scale turbulent flow structures and particle collision statistics on planetesimal formation",
日本地球惑星科学連合2020年大会,千葉(リモート開催), 2020/7,
櫻井幹記, 石原卓, 梅村雅之
[12] "乱流中の慣性粒子の衝突・付着現象理解のための数値解析",
第33回数値流体力学シンポジウム, 北海道, 2019/11,
白石啓貴, 櫻井幹記, 石原卓
[11] "乱流中の慣性粒子分布における自己相似構造の抽出",
第65回理論応用力学講演会・第22回土木学会応用力学シンポジウム, 北海道, 2019/6,
櫻井幹記, 石原卓
日本地球惑星科学連合2019年大会, 千葉, 2019/5,
櫻井幹記, 古谷眸, 小林直樹, 石原卓, 岡本直也, 白石賢二, 梅村雅之
[9] "原始惑星系円盤乱流場中のダストの衝突付着成長シミュレーション",
日本地球惑星科学連合2019年大会, 千葉, 2019/5,
石原 卓, 濱端 航平, 櫻井 幹記, 梅村 雅之
[8] "原始惑星系円盤乱流の圧縮性がダスト粒子運動に及ぼす影響について",
日本天文学会2019年春季年会, 東京, 2019/3,
櫻井幹記, 古谷眸, 小林直樹, 岡本直也, 石原卓, 白石賢二, 梅村雅之
[7] "原始惑星系円盤乱流の圧縮性とダスト粒子統計",
第35回Grain Formation Workshop, 沖縄, 2019/2,
櫻井幹記, 古谷眸, 小林直樹, 岡本直也, 石原卓, 白石賢二, 梅村雅之
[6] "乱流中の微細スケールにおける流体運動と慣性粒子クラスタリングの関係",
日本流体力学会年会2018, 大阪, 2018/9,
櫻井幹記, 石原卓
[5] "乱流中の微細スケールにおける流体運動と慣性粒子クラスタリングの関係",
日本流体力学会中四国・九州支部, 岡山, 2018/6,
櫻井幹記, 石原卓
日本地球惑星科学連合2018年大会, 千葉, 2018/5,
櫻井幹記, 古谷眸, 小林直樹, 岡本直也, 石原卓, 白石賢二, 梅村雅之
[3] "原始惑星系円盤乱流場中のダスト粒子運動:非圧縮性乱流と圧縮性乱流の比較",
日本天文学会2017年秋季年会, 北海道, 2017/9,
櫻井幹記, 古谷眸, 小林直樹, 岡本直也, 石原卓, 白石賢二, 梅村雅之
[2] "乱流中の微細渦構造と慣性粒子クラスタリングの関係のDNSデータ解析",
日本流体力学会年会2017, 東京, 2017/8-9,
櫻井幹記, 小林直樹, 石原卓
[1] "圧縮性乱流直接数値シミュレーション手法の検討",
第30回数値流体力学シンポジウム, 東京, 2016/12,
櫻井幹記, 古谷眸, 岡本直也, 石原卓
その他発表等
[5] "AIとは何か-基礎と応用事例-",
新田見研究室年末報告会2024,
櫻井幹記
[4] "中学校の勉強と研究者の仕事",
第1回いぬやま子ども未来塾,
櫻井幹記
[3] "乱れた流れの中を運動する微粒子の物理",
第5回犬山カジュアル学術討論会,
櫻井幹記
[2] "惑星形成論の基礎 ―地球はどのようにできたか?―",
第2回犬山カジュアル学術討論会,
櫻井幹記
[1] "身の回りの流体力学",
第1回犬山カジュアル学術討論会,
櫻井幹記